法政大学高校陸上部HPへようこそ。
本校陸上部はほとんどの部員が高校から陸上を始めている生徒たちです。
陸上は積み重ねが物を言う競技のため、スタートの時点ではライバルたちと圧倒的な差があります。ないことを見るのか、あるものに感謝して前に進むのか、人間的成長と共に、競技力も向上し、堂々と戦える、そして自分だけしか見られない頂点を見られるように、僕が顧問としてできること、考えつくこと、考えつかないのであれば徹底的に研究して見つけて指導しています。
このHPは、そんな法政大学高校陸上部の活動についてまとめています。
部員達にとって日々の練習は毎回が真剣勝負です。高校を卒業し、大学生になってからも、そしてそのあとの社会人生活で目標を見失いそうになった時でも、このHPに帰ってくれば、頑張っている後輩の姿があり、過去のHPを見れば自分の本来の姿が見えてきます→ 過去のホームページ
僕はスポーツに情熱を傾ける全ての人のサポーターでありたいと思っています。このHPには、スポーツ心理学のこと、スポーツ栄養のこと、トレーニングのこと、人生におけるスポーツのあり方について、欧米での研究で明らかにされている最新の研究結果をもとに情報を公開しています。HPに載せられる情報には限りがあり、実際に伝えたいことと微妙にズレが生じることもあるので、このHPをきっかけに法政大学高校陸上部を知ってもらい、できれば一人でも多くの人に法政大学高校陸上部に来てもらいたいという気持ちでHPを毎日更新しています。
全てのことは必然であり、偶然はありません。このHPにたどり着いたあなたが、もし陸上をやっている中学生だったのなら、僕たちとあなたは何らかの縁があるのだと思います。
願わくば、この縁が4月に花を咲かせますように。
法政大学高校陸上部顧問 木村 越
顧問のフルマラソンに向けての個人練習については→ 顧問の練習
部員紹介、写真、合宿の様子、練習日程、試合結果、駅伝・・・などなど顧問の想いが満載です。トップメニューからご覧ください→ トップページ
顧問の練習について
日誌形式での記載になっています。
起床時心拍は、起きたときの心拍を60秒で計測しています。体を持ち上げた時点で心拍は上がってしまうので、寝た状態のまま計れるように準備が必要です。
コンディショニング数値は、
1.目覚めのよさ
2.睡眠の充実度
3.食欲
4.栄養バランス
5.体の軽さ
6.怪我の具合
7.運動意欲
8.ストレス
以上8項目に関して、1非常に悪い、2悪い、3普通、4良い、5とても良いの5段階でスコアをつけています。8項目×5段階なので、40点満点です。陸上選手であれば、何となく体調が良いとか悪いとかではなく、数値で計測する習慣をつけましょう。
部活日誌について
部員に対してのその時のメッセージを残しています。
時に冷静に、時に涙を流しながら書いています。
書くことが特にない時でも、生徒たちの何気ない一言をヒントにして、その時必要なアドバイスを載せています。卒業して何年か経ってから見返す時には、 保存版部活日誌が活躍すると思います。
内容がマンネリに陥りそうになるたびに、生徒や、卒業生が、素敵な発表や、メッセージをくれるので、ページもどんどん膨らみます。
その他、自分(顧問)が、様々な知識(分野)に興味があるので、いろんなことがちりばめられたHPになっています。
このHPと出会った全ての人に、一生心に残り続ける「何か」が一つくらいは載っているはずです。顧問も、陸上部も、進化を続けている法政大学高校陸上部をご覧ください。
受験生および保護者の方へ
練習見学などご希望ありましたら、こちらまでお気軽にお問い合わせください→ 顧問PCメールへ
|